株式会社石井精工

イシイセイコウ

[業種]大分類:製造業 中分類:生産用機械器具製造業 小分類:その他の生産用機械・同部分品製造業

会社紹介 PICKUP特集

ゴム金型のプロからものづくりのパートナーへ

新製品開発を支援するゴム金型メーカー

石井精工は、お客さまの製品づくりをトータルにお手伝いするというスタンスを基本に置いて、ゴム金型の設計・製造とゴム成形を行っているゴム成形技術のプロ集団です。
創業は1959年、部品加工、プラスチック金型の製造からはじまり、1980年前後からゴム金型の製造をメイン事業として多様な実績を積んできました。2000年に石井隆司氏が前社長の利之氏から代表取締役を引き継いで以降、最新鋭のマシニングセンター導入をはじめとする設備の充実をはかり、金型製造に関しては“できないことはない”という体制をつくり上げています。
ゴムには樹脂とは異なる特有の流動性や、成形時の加硫反応によるガス発生などがあるため、ゴム用金型はプラスチック用金型に比べて設計がやや複雑になり、製造にも技術とノウハウが必要です。また近年、多様なゴム原料が開発され、様々な性質と機能を持ったゴムが登場しているため、これに精通した金型づくりが求められています。
同社は、長い経験と実績をベースにこうした多用な技術とノウハウ、データを蓄積し、ゴム用インジェクション金型とプレス金型の両分野において幅広い要望に応えることが可能になっています。また、開発・試作用金型から、精度1/100~1/1000mmの精密金型、大型金型、小ロット成形用から大ロット成形用まで、用途に応じた最適な金型を提供することができます。
同社では、こうした体制と技術基盤を背景に、お客さまの製造プロセスに対する提案や最適なゴム素材の提案を行ったり、さらに、お客さまのアイディアレベルからの製品開発をお手伝いするなど、単なるゴム金型の設計・製造を超えて、製品づくりの上流から下流までをサポートする新しいかたちの金型メーカーへと成長しています。



高品質で使いやすい金型づくりを目指して

  • 金型設計からの一貫製造

    設計から自社で行うため設計と製造が緊密に連携でき、無駄な修正のない品質の高い金型ができます。お客様のイメージ図から設計することも可能です。

  • 条件に最適な型をつくる

    お客様が使う成形機、ゴム材料、工場内環境などを仔細に検討し、最適な金型の仕様を提案し設計・製造しています。

  • 使いやすい金型をつくる

    金型は治工具の1つという考えの下、担当者がお客様の現場を知った上で、現場の方々に使いやすい金型づくりを行っています。

お客さまの現場と製品を知ることから始める

「まだ若い頃、製品のメーカーの方から、我々は金型が欲しいわけでない良い製品が欲しいのです、と言われてショックを受けました」
そう語るのは社長の石井隆司氏。それ以来、仕事への取り組み姿勢が変わったようです。
「今は金型屋ということは表に出さなくていいと思っていて、トータルな製品づくりのお手伝いというスタンスで仕事をしようと言っています」(石井氏)
そのため同社では、単に注文された金型を作って売るというのではなく、ゴム加工のプロとしてお客さまの製品開発や製造プロセスの幅広い相談にのり提案する、というお客さまとのお付き合いを重視しています。
「金型にしても、お客さまにとっては治工具の1つなのですから、使いやすいものを作ることが大事です。当社は、高精度なものや複雑な形状などどんな金型でも作る自信がありますが、それは他でもできることです。当社では、そこは当然として、それ以上にかゆいところに手が届くような使いやすさに付加価値を求めています」(石井氏)



そのためには、お客さまの現場で「人と人とのつながりをつくることが大切」と考える石井氏は、社員にもできる限り現場に行って打ち合わせをするように言っています。
「私が出て行けば話は早いのですが、行かないようにしています」
と笑う石井氏には社員への信頼感があふれているようです。
じつは、同社に入社して4、5年経った30歳前ころ、自ら進んで営業に回った時期がありました。近隣の同業者との競合を避けて、16号線の外側で新規顧客の開拓をしたそうです。
「大手メーカーからの注文に大きく依存する経営は危ないので、顧客を増やそうと考えたのです。バブル前でしたから、型屋が営業に来てくれたと喜ばれました(笑」
まさに現場に入っての営業でしたが、その頃のお客さまとは今もお付き合いがあり、トータルな製品づくりをお手伝いする上での心強いネットワークにもなっています。

ものづくりのパートナーとしての成長を

同社の立地する八広は鐘ヶ淵に隣接していますが、昔からゴムといえば鐘ヶ淵といわれ、一帯にはゴム加工業者が数多くありました。
「今でもゴム製品づくりの相談がこの地域の会社に寄せられることが多く、大手企業からの注文とは違う面白い仕事や魅力のある仕事が舞い込みます」
とこの地域の魅力を語る石井氏ですが、今後の同社の課題としては、設備が増えたために狭くなった工場をどうするかということがあるようです。
「手狭になっている2つの工場を、別の場所で広い工場にまとめたいという気持ちもありますが、社員の生活基盤の問題もあって、そう簡単なことではありません」
同社では1995年に茨城県小川町に第2工場を開設しています。金型製造だけでなく、その金型を使ったゴム成形にも進出したためでした。その後2004年に、2つの工場間の機動的な連携を高めるために、この第2工場は本社から近い東墨田に移転しました。今後新しい展開を目指すためにも、再度工場の刷新を考える時期にきているようです。
「ものづくりのお手伝いというコンセプトがありますから、その1つの方向として金属加工の分野にも進みたいと思っています。当社には金型製造の技術があるため、様々な加工技術とノウハウを持っています。これを金型以外にも活かせると考えています。その先には、自分自身の製品をつくるメーカーになりたいという夢もあります。日本でしかできない製品、当社でしかできないものを創り出したいですね」(石井氏)

動画で見る「株式会社石井精工」

テクノシティすみだ PICKUP企業特集 vol.12-2 「 株式会社石井精工 」

≪ PICKUP企業特集一覧に戻る

連絡先

住所〒131-0041 東京都墨田区八広4-11-9
TEL03-3616-3267
FAX03-3614-7207
Emailメール送信
担当者石井隆司
会社紹介 PICKUP特集